2025秋学期 あゆみ児童(低学年)初級
継承語教育
予約枠残数:6
コース内容
あゆみは日本にゆかりをもつ子女を対象とした継承学習クラスです。 『児童(低学年)初級クラス』は、はじめて日本語を勉強する小学低学年(6−9歳)を対象に、子どもたちの日常生活で知っていること(英語/フランス語)を日本語の世界や表現と結び付けられるように手助けします。 学習目標: - 自分自身の経験・生活・興味に関連する記憶を増やす。 - ひらがな・カタカナ、および小学1年生の漢字の『視覚的認識』をしっかり、自分で読んで書ける楽しさを学びます。 - 言葉遊び、音読、朗読、日本語の多様な表現に触れ、言葉の作り方を広げます。 学習到達目標: 生活に関する簡単な問いかけに、日本語のみで応答ができる 自分の名前をひらがな(またはカタカナ)で書く ひらがな50音を視覚的に判断し、ひらがなで書かれた単語が音読できる(クイズ) *2025年秋学期(9月15日ー12月19日、3か月12レッスン) 17時45分 - 18時30分 (ETS) 前半6回連続レッスン以降、2週間のお休みを挟み、11月10日より後半6回のレッスンと続きます。 <内容授業一例> 挨拶、日本の季節や習慣の話、ものしりクイズ、文字学習、(絵)本の読み聞かせ、こんな時は日本語でなんて言う など? 授業形態:zoomを使ったオンライン対面授業 教材:Googleクラスルームなどに提案される課題をご家庭で印刷・ご準備いただくこともあります。 受講に必要なもの: パソコン、マイク、カメラ、筆記用具、 必要に応じて)指定の資料・教材・折り紙など 注意事項) 保護者の同席は不要ですが、トラブル対応のために授業中はお子様の近くにいていただくことをお待ちしております。 授業中の飲食はご遠慮ください。(こぼれない容器に入った水は可) <内容授業一例> 挨拶、日本の季節や習慣の話、ものしりクイズ、文字学習、(絵)本の読み聞かせ、こんな時は日本語でなんて言う など? 授業形態:毎週1回45分、zoomを使ったオンライン対面授業 教材:Googleクラスルームなどに提案される課題をご家庭で印刷・ご準備いただくこともあります。 受講に必要なもの: パソコン、マイク、カメラ、筆記用具、 必要に応じて)指定の資料・教材・折り紙など 注意事項) 保護者の同席は不要ですが、トラブル対応のために授業中はお子様の近くにいていただくことをお待ちしております。 授業中の飲食はご遠慮ください。(こぼれない容器に入った水は可)
授業日程
キャンセルポリシー
キャンセルまたは日程変更は24時間前まで可能です。それ以降は10%のキャンセル料がかかります。
連絡先
program@kiboedu.org

